[学習理論に基づく協調学習グループ構成の支援]

穴井哲生

1、はじめに

 近年の情報通信技術の発展に伴い、分散環境下において協調的に学習する場を実現

し、それを支援するCSCL(Computer Supported Collaborative Learning)の研究が

盛んに行われている。協調学習においては、単なる知識獲得のみならず、個別学習で

は得られないような豊富な学習効果が期待できる。この協調学習において、参加する

学習者の得る学習効果を決定する大きな要因の一つは、学習者間の相互作用であり、

これは協調学習グループの構成に大きな影響を受ける。学習理論において前提とされ

る協調学習グループを構成し、望ましい相互作用を促せば、効果的な協調学習が期待

できると考える。本研究は、この学習理論に基づき協調学習グループ構成を支援する

システムの開発を目的とする。

 

2、学習理論と協調学習グループ構成

 学習理論に基づいた学習グループを構成するには以下の二つの困難を伴う。

(1)目的に応じた適切な学習理論を選択することが困難

(2)学習理論の記述は暗黙的で、目的・相互作用・グループ形態間の関連が理解し

にくい

これらの問題を解決するために、学習理論を整理し協調学習における概念・概念間の

関係を明示的・体系的に記述した協調学習オントロジーを利用する。ここでは、協調

学習を通して達成されることが期待される学習目的を3種に分類する。学習者個人発

達の目的I-goal、相互作用目的Y<=I-goal、協調学習場設定の目的W-goalである。

W-goalはある学習理論で提唱される協調学習環境のモデルを表現しており、これを参

照してグループ構成を行うことにより、学習理論にそったグループ構成が行える。

 

3、協調学習グループ構成支援システム

本システムは、ユーザとして教育実践者や教育システム設計者を想定している。ユー

ザが入力した学習者の状態及び学習目的に対して、状態改善や学習目的達成のために

適切な学習理論を自動的に選択し、対応する理論に基づくグループ構成例を案として

ユーザに提示する。また、グループ構成時に、どの目標達成に重みをおくかを指定す

る機能、限られたメンバ間でのグループ分けを行う機能などを提供し、グループ構成

時のユーザの意図を反映したグループ構成案を提示する。

 

4、結論

本研究では、効果的な学習グループの構成を支援するために、学習理論に基づいてグ

ループ構成を支援するシステムの開発を行った。プロトタイプシステムの試用評価を

踏まえて、グループ構成時のユーザの意図を反映すべくグループ構成方法のオプショ

ンを用意し、グループ構成における学習目的の重み付け等の機能を提供した。本シス

テムを利用することにより、ユーザは、難解な学習理論を解釈することなく、学習者

の目的にあったグループ構成例を得ることができる。今後はこのシステムが、ユーザ

がグループ構成を行う際にあたえる影響・効果について実験・調査し、さらなるシス

テムの改良を行っていくことにより効果的で扱いやすいシステムの開発を目指す。